こんにちは!げんからんです!
アニメやアイドルのグッズを取り扱うお店が多く存在する「秋葉原」エリア。
中でもフィギュアの取り扱いは日本でもトップクラスで多くのお店で様々な商品が展開されています。
しかし、、
「フィギュア興味あるから秋葉原へ来てみた!けど、どこに行けばいいのか分からない…」
そんな気持ちになった事はありませんか?
ということで、今回は「秋葉原へ来たら必ず寄りたい フィギュアスポット」という事で、
オススメのお店・定番スポットを4選紹介していきたいと思います!
商品を購入しようと思っている方、とりあえず、ブラブラ歩いて回りたいなと思う方の助けになると思いますので、是非最後まで見ていってくださいね。
この記事で分かること
・秋葉原の定番フィギュアショップ・スポット
・各店舗の品揃え情報
・巡りやすい順番
あみあみ秋葉原ラジオ会館店
電気街口改札を出て左手、ラジオ会館の4Fにあるお店。
店舗内の大きなショーケースには販売中の商品や予約受付中の商品が展示されていて、
多くの人の目に留まる秋葉原内では随一のフィギュアスポットです。
こちらは新品の商品を中心に取り扱っていて、定価よりも5~15%割引でフィギュアを購入する事が出来ます。
「あのフィギュア予約し損ねた!」という商品も発売日に店舗に並んでいることもあるので、要チェックです!
あみあみ秋葉原フィギュアタワー店
上記で紹介したあみあみのフィギュアに特化したお店。
スケールフィギュアやねんどろいどなど、様々な商品が販売されています。
中央通り沿いのとても良い立地に位置しており、現在プレオープンという形で1F~3Fが解放されています。
7月にグランドオープンの予定で、8Fまでフィギュアのフロアになるとのこと。
思いがけない良品が眠っていたり、新品の商品もチラホラ置いてあったりするので、ラジ館店と併せてチェックしておきたい所。
ボークス秋葉原ホビー天国2
ラジオ会館と並んで秋葉原のランドマーク的存在だったボークス秋葉原ホビー天国。
こちらは2021年に移転オープンしたお店。
とはいえ、駅から歩いてすぐ、ビックカメラ横の好立地にあり、以前の印象的なショーケースの展示を思わせるハイセンスなフィギュアの展示はいまだ健在。
フィギュアは定価での販売が多いものの、アニメとのコラボイベントやフェアを定期的に開催しているので、好きな作品がタイアップした時には是非チェックしておきたいですね!
フィギュアは勿論、グッズやお土産もこちらで購入する事が出来ます。
フィギュアフロアは5F。階段が急なので、足元には十分注意して譲り合って楽しみたいですね。
東京フィギュア Tokyo Figure AKIBA Gallery
2023年10月にオープンしたばかりの新スポット。
主にECサイトで複数ブランドのフィギュアを取り扱う「東京フィギュア」さんが実店舗として進出した1号店です。
こちらは「体験型に特化したギャラリースペース」となっていて、商品の販売はありませんが、
これまでの販売メインの店舗とは異なり、『見る、愛でる、触れる、借りる(?)』といった従来の実店舗とは異なったアプローチからフィギュアの魅力を伝えてくれるスポットになっています。
ギャラリー内は東京フィギュアさんがこれまでに販売した商品や、現在予約受付中の商品、先行公開の商品など、多くのフィギュアが陳列されています。
入場料は無料ですが、金・土・日・祝日のみ開店ですので、スケジュールにはご注意ください!
巡りやすい順番
今回ご紹介したスポットは秋葉原駅電気街口改札を出て、
①あみあみ秋葉原ラジオ会館店
②あみあみ秋葉原店2nd
③ボークス秋葉原ホビー天国
④東京フィギュア Tokyo Figure AKIBA Gallery
の順で巡ると散策がしやすいと思います!
また、①あみあみ秋葉原ラジオ会館店から②あみあみ秋葉原店2ndへ向かう道中では、今回紹介する事が出来なかった、「コトブキヤ秋葉原館」や「らしんばん秋葉原店新館」、メイド喫茶が多く点在しているスポットになりますので、アキバ観光の際はそちらも見てみると面白いと思いますよ!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「秋葉原へ来たら必ず寄りたい フィギュアスポット」ということで、私がオススメする定番のフィギュア巡りスポットをご紹介させて頂きました。
コロナ禍が明け、外国人観光客の方も多くいらっしゃる事もあり、賑わいを取り戻している秋葉原。
週末は混んでいますが、皆で楽しくフィギュアを楽しんで頂けたらなと思います!
今後もこちらのブログでは私、げんからんが気になった商品や、生活に役立つ情報を提供していく予定ですので、是非Xのフォローなど、よろしくお願い致します!!
普段はアニソンRemixやオリジナル曲を作っていたりします!↓